Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
今回のテーマ
One Japanハッカソン第4回にご参加される方向けの、LINE API開発相談会です。
- Messaging API
- LIFF
- LINE Things
- Clova
等に関するご質問がある方や、LINE社員によるレビューをご希望の方は是非お越し下さい。
参加LINE社員
- 立花 翔(テクニカルエバンジェリスト)
※ 他、参加表明の際のアンケートにより追加いたします。
タイムテーブル
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
19:00 - 19:30 | 受付 | 時間内にご来場下さい。 |
19:30 | 質問タイム | どしどしご質問下さい |
21:30 | 終了 |
日時
2019/07/22 (月) 19:00
会場
LINE株式会社 https://linecorp.com/ja/company/contact
当日の持ち物
- 公衆Wifiが利用可能なノートPC
(特に会社支給PCの場合、Proxyなどのセキュリティ措置によって公衆Wifiに接続できないケースがありますので事前にご確認ください) - LINEがインストールされたスマートフォン
- メールが受信できる環境をご準備ください
事前準備(LINE Thingsご利用の方限定)
- こちらのサイトでご自身のLINEアカウントでログインできるかどうかを確認ください。できない場合、モバイル用LINEアプリにてメールアドレス・パスワードを設定ください。プロバイダの作成まで終わらせておいて下さい。
- Githubアカウントを利用します。アカウントを登録しておいて下さい。
- Arduino IDEをインストールしておいてください。
- Windowsの方はPowerShell等から
curl
コマンドを使えるようにしておいてください。 - Atom, Visual Studio Codeなど、何らかのコードエディターをインストール&使える状態にしておいてください。
- USBコネクタが特殊な方はご自身でご準備をお願いします。(USB-Aを利用します)
入館方法・受付
- 新宿ミライナタワー 5Fエントランスに設置した本イベント用の簡易受付で入館手続きをしてください
- その際 connpass の本イベントで発行した受付票をご提示頂き、受付番号をお伝えください
- スタッフからゲストカードを受け取り頂き、エレベーターで会場となる 15F にお上り下さい
- ゲストカードはお帰りの際にスタッフに返却願います
- 【19:10】に受付はクローズします。入館手続き上、以後は入館できませんのでご注意ください。
その他
- 会場では WiFi が利用できます
Slack
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.